

Tatsuro Murakami is a Tokyo-born guitarist, composer, and music producer whose work bridges Japanese and Brazilian music cultures. Born in 1995, his early musical influences stemmed from collecting vinyl and CDs as a teenager, with a deep interest in 70s progressive rock, 80s–2000s alternative, jazz, blues, and soul.
After high school, Murakami moved to Brazil to study guitar and immerse himself in the country’s musical traditions. In 2016, he entered the Choro Department at the Conservatório de Tatuí, the largest music conservatory in Latin America, becoming one of the few Japanese artists to be embraced by the local music community.
While in Brazil, he apprenticed under acclaimed film composer Gui Amabis, contributing to music for films and Netflix series. After returning to Japan, Murakami worked at a Tokyo-based music production company, creating soundtracks for major TV commercials in Japan and overseas.
As a solo artist, he has released five albums on international labels including Mystery Circles (US) and Whitelabrecs (UK). He is also a guitarist with Stone Music, the successor to Japan’s legendary experimental group Taj Mahal Travellers. In 2024, they released an album through Australia’s experimental label ROOM40.
Fluent in both Japanese and Portuguese, Murakami has worked as a translator and simultaneous interpreter, specializing in art and music. In 2024, he organized a guitar concert featuring João Camarero and Shin Sasakubo, in partnership with the Brazilian Embassy and Arts Council Tokyo.
Currently, he serves as the Japanese manager for Mystery Circles and music director for Kankyo Records, a Tokyo-based ambient label. His work continues to explore the intersection of tradition and experimentation across cultures.
1995年、東京生まれ。家族の影響で中学時代よりレコードやCD収集を始め、10代のうちは特に70’s Progressive/ 80s-00s Alternative Rock、Jazz、Blues、Soul等に傾倒する。高校在学中に一年間の交換留学で滞在したブラジルでその音楽に感銘を受け、高校卒業後に単独で渡伯。
2016年に中南米最大の音楽院「サンパウロ州立タトゥイ音楽院」のショーロ科に入学。ジャズ/ポピュラー音楽理論等も学びながら、日本人初として同科を卒業。Yamandú Costa、Guinga等のブラジルを代表する音楽家等と交友があり、現地コミュニティに溶け込んだ数少ない日本人ギタリストとして知られる。
音楽院在学中より、映画作曲家Gui Amabisのアシスタントとして彼のスタジオに通い、ブラジル映画/ドラマ/Netflix等の劇伴制作の現場に携わる。日本に帰国後は都内の音楽制作会社に入社し、国内外の大手TVCM等の音楽プロデュースに携わる。
現在までにMystery Circles(米)、Whitelabrecs(UK) 、Rohs Records/ Lontano Series (IT) 等の海外レーベルより5枚のアルバムをリリースし、日本の実験音楽のパイオニア的存在「タージ・マハル旅行団」の後継バンド「Stone Music」ではギタリストを務め、ROOM40(AU)より作品リリースのほか、Super Dommune出演や国内外の美術館等で演奏をする。
2016年に中南米最大の音楽院「サンパウロ州立タトゥイ音楽院」のショーロ科に入学。ジャズ/ポピュラー音楽理論等も学びながら、日本人初として同科を卒業。Yamandú Costa、Guinga等のブラジルを代表する音楽家等と交友があり、現地コミュニティに溶け込んだ数少ない日本人ギタリストとして知られる。
音楽院在学中より、映画作曲家Gui Amabisのアシスタントとして彼のスタジオに通い、ブラジル映画/ドラマ/Netflix等の劇伴制作の現場に携わる。日本に帰国後は都内の音楽制作会社に入社し、国内外の大手TVCM等の音楽プロデュースに携わる。
現在までにMystery Circles(米)、Whitelabrecs(UK) 、Rohs Records/ Lontano Series (IT) 等の海外レーベルより5枚のアルバムをリリースし、日本の実験音楽のパイオニア的存在「タージ・マハル旅行団」の後継バンド「Stone Music」ではギタリストを務め、ROOM40(AU)より作品リリースのほか、Super Dommune出演や国内外の美術館等で演奏をする。
通算8年のブラジル滞在経験を活かし、アートや音楽分野に特化した日葡語の同時通訳や翻訳家、またブラジル音楽ライターとして国内主要メディアやDiskunion等のレーベルでの活動、また2024年にはブラジル大使館とアーツカウンシル東京と連携した興行企画でジョアン・カマレロと笹久保伸のギターコンサートを主催するなど、興行企画等も行うプロデューサーとしての一面も持つ。
2025年より自身の所属するラスベガスの音楽レーベルMystery Circlesにて日本国内でのマネージメント及びA&R職に就任。